〜住宅メーカーを決める時の優先順位で「長期保証」は4番目(37.4%)〜
住まいの長期保証に関する調査報告書

株式会社LIXIL住宅研究所では、近年の自然災害の増加や住宅の長寿命化への関心から「住まいの長期保証」の実態や満足度、重要視する長期保証、住宅メーカーを選ぶ時に優先する項目などについて調査を実施しました。有効回答:441、調査時期:2025年8月14日から8月20日。全国(沖縄を除く)の一戸建てに住む既婚女性が回答

■調査結果の総括
 今回の調査は、事前調査として一戸建てに住む方の内、「最近一戸建てにした方」や「建るなら一戸建てを考えている方」を抽出し、本調査としてその方々へ「住まいの長期保証」について質問しました。
 その結果、お住まいの一戸建てに「長期保証が付いている(ていた)」(34.2%)、「おそらく長期保証が付いている(ていた)」(24.9%)となり、約6割(59.1%)に長期保証が付いていることが判明しました。この長期保証が付いている方では、長期保証に「とても満足している(していた)」(16.9%)、「満足している(していた)」(51.7%)となり、計7割近く(68.6%)が満足している結果となりました。
 一方、重要視する住まいの長期保証を複数回答で選んでもらったところ「設備保証」(50.0%)、「構造保証」(45.4%)、「地震保証」(44.4%)が上位になっています。しかしながら「防蟻保証」「防水保証」「地盤保証」なども僅差となっており、全ての長期保証を満遍なく望んでいることが判明しました。また住宅メーカーを決めるときに優先したいことは、「間取り」(46.7%)、「高気密・高断熱性」(45.4%)、「価格面」(40.4%)に続いて、「長期保証」(37.4%)が4番目となっており、注目度の高さが明らかになりました。

◼️調査結果の要約 = 一戸建てに住む方の内、最近一戸建てにした方、建てるなら一戸建てを考えている方が回答
・現在の一戸建てに長期保証が付いているか(いたか)
「長期保証が付いている(ていた)」(34.2%)、「おそらく長期保証が付いている(ていた)」(24.9%)=合算すると59.1%が長期保証がついていたと回答
・現在の一戸建てに付いている(いた)長期保証の満足度
長期保証に「とても満足している(していた)」(16.9%)、「満足している(していた)」(51.7%)=合算すると68.6%が満足している結果
・重要視する長期保証
「設備保証」(50.0%)、「構造保証」(45.4%)、「地震保証」(44.4%)、「防蟻保証」(43.2%)、「防水保証」(41.0%)、「地盤保証」(38.0%)と横並びの結果
・住宅メーカーを決めるときに優先したいことBEST5
 1位:「間取り」(46.7%)、2位:「高気密・高断熱性」(45.4%)、3位:「価格面」 (40.4%)、4位:「長期保証」(37.4%)、5位:「効率的な家事動線」(37.2%)

■調査結果(詳細)

【事前調査】 ※現在、一戸建てにお住まいの方へ質問 
Q1.現在の住まいから、一戸建てに新築、建て替え、住み替えなどを考えていますか?(SA)

実数 比率
最近一戸建てにした 382 20.2%
具体的に一戸建てを進めている 139 7.4%
具体的では無いが一戸建てを考えている 107 5.7%
将来的には一戸建てにしたいと思っている 180 9.5%
将来も一戸建てにしようとは思っていない 1079 57.2%
1887 100%

※以下の調査は、現在、一戸建てにお住まいの方で、最近一戸建てにした、具体的に一戸建てを進めている、具体的では無いが一戸建てを考えている、将来的に一戸建てにしたいと思っているの計808名に質問しました。

【本調査】有効回答:441

Q2.あなたの現在の住まいには長期保証が付いていますか?(付いていましたか)(SA)
※Q1で、最近一戸建てにした方や、現在具体的に一戸建てを進めている方は、その物件について回答

実数 比率
長期保証が付いている(付いていた) 151 34.2%
おそらく長期保証が付いている(付いていた) 110 24.9%
長期保証は付いていない(付いていなかった) 63 14.3%
長期保証が付いているか、付いていないかを知らない 32 7.3%
そもそも長期保証について知らない 37 8.4%
わからない 48 10.9%
441 100%

Q3.現在の住まいに付いている長期保証に満足していますか?(SA)
※Q2で、長期保証が付いている(付いていた)、おそらく長期保証が付いている(付いていた)方に質問

実数 比率
とても満足している(とても満足していた) 44 16.9%
満足している(満足していた) 135 51.7%
あまり満足していない(あまり満足していなかった) 32 12.3%
全く満足していない(全く満足していなかった) 11 4.2%
まだ判断することができない 29 11.1%
わからない 10 3.8%
261 100%

Q4.住まいを建てる時、重要視する長期保証(MA)n=324
※Q2で長期保証が付いている(付いていた)、おそらく長期保証が付いている(付いていた)、
 長期保証は付いていない(付いていなかった)方に質問

実数 比率
設備保証=住宅の設備機器の故障や不具合が発生した場合に、一定期間、修理費用などを保証 162 50.0%
構造保証=建物を支える柱や梁、基礎などの主要構造部分の欠陥に対して一定期間行う保証 147 45.4%
地震保証=一定の条件を満たした場合、建物が全壊または半壊した場合の補修・再建費用を保証 144 44.4%
防蟻保証=シロアリが発生した場合、利用条件を満たしていれば被害箇所の原状回復などを保証 140 43.2%
防水保証=施工不良が原因で漏水や雨漏りが発生した場合のリスクを保証 133 41.0%
地盤保証=不同沈下などによって建物に損害が発生した場合に、建物の修復費用などを保証 123 38.0%

Q5.住宅メーカーを決めるときに優先したいこと(MA)n=441

実数 比率
間取り 206 46.7%
高気密・高断熱性 200 45.4%
価格面 178 40.4%
長期保証 165 37.4%
効率的な家事動線 164 37.2%
構造面 145 32.9%
デザイン性 133 30.2%
インテリアデザイン 116 26.3%
住宅用蓄電池 113 25.6%
ZEH住宅 107 24.3%

●本調査の概要

・有効回答:441

・調査対象:20代以上の一戸建てにお住まいの既婚女性

実数 比率
20代 49 11.1%
30代 158 35.8%
40代 98 22.2%
50代 64 14.5%
60代以上 72 16.3%

・調査時期:2025年8月14日から8月20日

・調査地域:全国(沖縄を除く)

  北海道 東北地方 関東地方 中部地方 近畿地方 中国地方 四国地方 九州地方
実数 15 17 166 78 80 30 27 28
比率 3.4% 3.9% 37.6% 17.7% 18.1% 6.8% 6.1% 6.3%

・調査方法:WEB調査
・調査会社:ジャストシステム
・事前調査について
本調査を実施する前に「現在の住まいから、最近一戸建てに新築、建て替え、住み替えなどした方や一戸建てを考えている方」を抽出するために事前調査を実施しました。
調査時期:2025年7月18日、調査方法、調査会社は本調査と同様です。

◆参考 LIXIL住宅研究所の長期保証=住宅業界トップクラスの充実した保証体制
当社アイフルホーム、フィアスホームでは、万が一地震により住宅が全壊・大規模半壊・中規模半壊・半壊してしまった場合でも、補修・建て替え費用を建物販売価格(税込)の100%まで保証する「地震保証」を2024年9月から導入するなど、常に品質の向上、保証制度の充実に取り組んでいます。
この「地震保証」と「地盤の保証」20年に加え、構造、防水、防蟻に関する部分についての初期保証を10年から20年に拡充しました。さらに、構造・防水・防蟻については、引き渡し時から初期保証期間終了以降も有料の定期点検・メンテナンス工事を継続することにより、最長60年の保証も可能です。

※上記の図はアイフルホームの長期保証です。

・構造保証=建物を支える柱や梁、基礎などの主要構造部分の欠陥に対して一定期間行う保証
・防水保証=施工不良が原因で漏水や雨漏りが発生した場合のリスクを保証
・防蟻保証=シロアリが発生した場合、利用条件を満たしていれば被害箇所の原状回復などを保証
・地盤保証=不同沈下などによって建物に損害が発生した場合に、建物の修復費用などを保証
・地震保証=一定の条件を満たした場合、建物が全壊または半壊した場合の補修・再建費用を保証
・設備保証=住宅の設備機器の故障や不具合が発生した場合に、一定期間、修理費用などを保証